top of page

副鼻腔炎について/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町

こんばんは!

今日は副鼻腔炎について書きます


副鼻腔(顔の骨にある空間)を覆う粘膜に炎症が起き→線毛の働きが弱り→異物が副鼻腔に溜まります。このような状態を副鼻腔炎と言います


膿性の鼻水、鼻づまり、頬の痛み、歯の痛み、頭痛、発熱、頭重感、匂いが分からない


原因は細菌感染です


東洋医学では陽明経絡の熱と言います


ご参考までに!


それでは失礼します!






閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

鼻呼吸(鼻でする呼吸です。) 鼻呼吸のメリット ・疲れにくくなる。 ・細菌、ウイルスなどの進入を防ぐ。 ・睡眠時無呼吸症候群予防。 ・精神的ストレスを解消。 ・血圧が下がる。 ・アレルギー体質の改善。 口呼吸(口でする呼吸です。) 口呼吸のデメリットで引き起こす疾患。 ・アレルギー性疾患。 ・心の病気。 ・胃腸疾患。 ・細菌、ウイルス性疾患。 もしかして口呼吸で不調なっているかも?。 是非とも今日

bottom of page