検索
五月病と東洋医学/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
- 鍼灸ゆーせん
- 2019年5月1日
- 読了時間: 1分
こんばんは!
今日は五月病と東洋医学について書きます
5月6日の前18日間を春の土用と言います
気候の変化が激しく、体の変化も激しく体調を崩しやすい時期です
春の気は肝
肝は血と関わります
ストレスで血を消耗すると肝が弱ります
肝が弱るとますますイライラ、焦燥感、ソワソワになります
東洋医学では肝の血が消耗して起こる、このような症状を五月病と言います
軽めの運動⭕️
甘酸っぱいもの⭕️
ご参考までに!
それでは失礼します!

Comments