【肝のこと東洋医学④(イライラや精神的な不調は肝の弱り!)】大阪府/東大阪市/八尾市/近鉄八尾/河内山本/高安/恩智/鍼灸ゆーせん
更新日:4月24日
今日は肝のこと東洋医学④(イライラや精神的な不調は肝の弱り!)です。
順次「肝のこと」としてシリーズ化してお伝えします。
イライラやウツウツは肝の不調が原因!。
東洋医学では、肝は怒りや精神的なことと深く関わります。過剰にイライラしたり、精神的なストレスがたまると、肝に負担がかかり弱ってしまいます。また逆に普段から肝が弱っていると、少しのことでイライラしたり、精神的な不調を抱えやすくなります。
肝が弱ると現れる症状。
自律神経失調症、不眠症、抑うつ傾向、肩こり、胸のつかえ、動悸、多夢など。
肝がしっかりしている人は、少しのことで怒ることは無く、冷静に計画を立てて、物事を判断することが出来ます。
最近イライラする、我慢が続いてしんどい、慢性的な疲れでウツウツするようなことがあると、肝が弱っているサインです。肝を守ってあげましょう!。
肝の守り方。
①瞑想、呼吸法などのリラックスタイム。
②朝の軽いウォーキング、ストレッチなどの運動。
③梅干し、お酢などの酸味を、適量食べる。
④イライラする事も意識して流すようにしましょう。
⑤何かをやり過ぎたと感じたら、無理をせず休憩をしましょう。
肝を守るポイントはとにかくリラックス、リラックス!!。毎日のリラックスを、意識して肝を守ってあげましょう
東洋医学での肝は、西洋医学の肝臓とは違います。違いについては順次「肝のこと」でお話します。また肝の守り方も沢山あるので、順次お話します。
毎日のリラックス時間を作って肝をいたわってあげましょう🍀🍀🍀
Comments