top of page

【不眠、イライラ、神経過敏に良い漢方】大阪府/八尾市/東大阪市/近鉄八尾/河内山本/高安/恩智/鍼灸ゆーせん

更新日:2024年7月11日

こんばんは!。


今日は不眠症、イライラ、神経過敏症などに良い漢方のお話をさせていただきます。


東洋医学では「肝」の高ぶりが続くとイライラなどの怒りがあらわれます。


「肝」とは怒り、積極性などのことで、ある程度の怒り、積極的は必要ですが、日常的にこのような状態が過剰に続くと「肝」に障害が及び、不眠、イライラなどの症状があらわれます。


「肝」の症状に使う漢方を'''抑肝散(よくかんさん)'''と言います。


抑肝散(よくかんさん)はもともと、子供の夜泣き、疳の虫(子供のストレス)に使われていましたが、現在のストレス社会の影響もあり、大人への神経症状にもよく使われています。


抑肝散が使われる症状は、神経過敏症、イライラ、怒りやすい、不眠症、顔面やまぶたの痙攣、手足の震えなどに使われています。


また最近では認知症にも抑肝散が注目されています。アルツハイマー認知症、レビー小体型認知症などで起こる、不眠症、興奮状態、妄想、幻覚、攻撃性などに対し有用と認められています。


抑肝散は、比較的神経が高ぶりやすい方に、よく使われている漢方ですね🍀🍀🍀



Comentários


午前

10:00~1:30

午後

5:00~8:30

時間

・住所 大阪府八尾市上尾町3丁目64-8

移動中、施術中などで電話に出られない事があります。
電話がつながらない場合について。
をご参照下さい)
 
留守番電話、ショートメッセージでの予約、お問合せ。ショートメッセージ(SMS)か留守番電話に必ず「お名前とご用件」をお伝えください。確認後折り返しご連絡させて頂きます。)
 
LIN、Eメールでの予約、お問合せ。
LINEかメールに必ず「お名前とご用件」をお伝えください。確認後折り返しご連絡させて頂きます。)

・午前最終受付 1:00

・午後最終受付 8:00

・学会、講習会でお休みさせて頂くことがございます。事前にお知らせします。

  • Instagram
  • X
  • Facebook Social Icon

Ⓒ2024

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook Social Icon
ラインQR.png
©2024灸ゆーせん
bottom of page