鍼灸ゆーせん1月3日1 分【胃もたれのツボ】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん胃もたれのツボ。 名前は中脘(ちゅうかん)。 場所はミゾオチとヘソの間。 せんねんきゅうでも大丈夫です。 新年会での胃もたれに良いです。 おカラダ大切に🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん1月1日1 分【二日酔いのツボ】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん二日酔いのツボ。 特に二日酔いの頭痛など。 名前は足臨泣(あしりんきゅう)。 場所は足の薬指と小指の間で、2~3cm上の所。 押さえると、痛みがあります。 せんねんきゅうや手で押さえると良いです!。 お正月の飲み疲れにオススメです🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2021年11月9日1 分【食後に眠たくなる原因(東洋医学)】大阪府八尾市/鍼灸/整体/ゆーせん食後に眠たくなる原因。 東洋医学では脾虚(胃腸の疲れ)です。 脾虚(胃腸の疲れ)に良いツボを紹介します。 名前は足三里(あしさんり)。 場所は膝下3cmにある骨のスグ外側。 せんねんきゅうでも良いです。 おカラダ大切に🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2021年5月24日1 分【喘息のツボ尺沢】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん名前は尺沢(しゃくたく)。 場所は肘の真ん中あたりの動脈上です。 探すコツは、肘を伸ばすと動脈が探しやすいです。 動脈がわかれば、指にドクドクと拍動を感じます。 おカラダ大切に🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2021年5月11日1 分【喘息のツボ水分】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん喘息のツボを紹介します。 名前は水分(ずいぶん)。 場合はヘソの上約2cmにあります。 大人の喘息にも良いですが、小児喘息にも良いです。 おカラダ大切に🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2021年4月20日1 分【喘息のツボ 定喘】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん喘息のツボ。 名前は定喘(ていぜん)。 場所はC7下の外約1cmにあります。 ・探すコツ 首を少しうつ向け左右に軽く振ったとき、動く骨がC7です。その骨の斜め下1cm。 ※C7=第7脛椎 おカラダ大切に🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年11月10日1 分腫れ物、デキ物、顔面神経麻痺のツボ 手三里大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん腫れ物、デキ物、顔面神経麻痺のツボ。 名前は手三里(てさんり)。 人差し指の延長線上で、肘の3cm程下にあります。 お灸がよいです。 化膿の有無に関わらず使われるツボです。 また蓄膿症にもよく使われます🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年11月2日1 分歯痛、口内炎のツボ温溜(おんる)/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん歯痛、口内炎のツボ。 その名は温溜(おんる)。 場所は手首(親指の付け根)から肘へ約5cm上にある凹み。 鍼灸では温溜(おんる)にはお灸を多く使います。🍀🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年10月24日1 分歯痛のツボ偏歴/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん歯の痛みのツボ。 名前は偏歴(へんれき) 親指と人差し指の付けねの延長線上を、手首から約3cm肘へ向かったところ。 歯の痛みのほか、親指のリウマチにも使われるツボです🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年10月11日1 分【眼疾患、面疔のツボ合谷】/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん眼疾患、面疔(めんちょう)のツボ合谷(ごうこく) 人差し指と親指の付け根を押さえると、くぼみや痛みがあります。そこが合谷(ごうこく)です。 面疔とは顔に出来たデキ物の事です。 また蓄膿症などにもよく使われるツボです🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年9月27日1 分麦粒腫(ものもらい)のツボ/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん麦粒腫(ものもらい)のツボ。その名は 二間(じかん) 人差し指の付け根にあります。 麦粒腫(ものもらい)のほか、小児のカンムシにもよく使われるツボです🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年9月20日1 分痛風のツボ 商陽/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん痛風のツボ商陽(しょうよう) 人差し指の爪の角にあります。 商陽は痛風の他、橈骨神経の痛みなどにもよく使われるツボです🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年9月13日1 分扁桃腺炎のツボ少商/大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん扁桃腺炎のツボ 少商(しょうしょう) 親指の爪の外側の角にあります。 刺絡やお灸などを使います。 神経の過敏な所なので慎重に行います🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年8月30日1 分ばね指(弾発指)、親指痛のツボ【魚際】ばね指(弾発指)、親指痛のツボ、その名も魚際(ぎょさい)。 場合は親指の付け根と手首の関節の丁度真ん中、指で押さえると痛く感じたり、心地よく感じたりします。 お灸でもOK!。 是非お試しください🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年7月19日1 分【呼吸器疾患やリウマチ、不整脈のツボ太淵】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん・太淵(たいえん) 。手首のシワ上の脈の拍動するところ。そこが・ 太淵(たいえん)です。呼吸器疾患やリウマチ、不整脈に使われるツボです。マッサージ、お灸でもいいのでお試しください(お灸は程よい暖かさで行ってください)🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年7月13日1 分【喘息、扁桃腺など呼吸器疾患のツボ 経渠】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん・経渠・(けいきょ) 。手首から約1cm上の脈の拍動するところ。そこが・ 経渠・(けいきょ) です。喘息、扁桃腺炎など呼吸器疾患に使われるツボです。マッサージ、お灸でもいいのでお試しください(お灸は程よい暖かさで行ってください)🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年7月5日1 分【後頭部痛、後首痛や扁桃腺炎のツボ・列欠・】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん・列欠・(れっけつ) 。手首から約2cm上のわずかな凹があります。そこが ・列欠・(れっけつ)です。後頭部痛、後首痛や扁桃腺炎によく使われるツボです。マッサージ、お灸でもいいのでお試しください🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年6月21日1 分【呼吸器疾患、喘息または痔で有名なツボ ゛孔最 ゛】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん呼吸器疾患、喘息また痔(じ)でも有名なツボ ゛孔最(こうさい) ゛。手首から約15cm上関節に孔最(こうさい) があります。 呼吸器疾患をはじめ、喘息また痔(じ)によく使われるツボです。マッサージ、お灸でもいいのでお試しください🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年6月15日1 分【喘息、呼吸器疾患のツボ】大阪府八尾市/鍼灸ゆーせん/喘息のツボ ゛尺沢(しゃくたく) ゛ひじ関節の外側、丁度筋肉の山の外側に尺沢(しゃくたく) があります。 呼吸器疾患をはじめ、喘息、咳などによく使われるツボです。マッサージ、お灸でもいいのでお試しください🍀🍀🍀
鍼灸ゆーせん2020年2月27日1 分【喘息のツボ】鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市喘息のツボ ゛中府(ちゅうふ) ゛鎖骨の下を外側になぞって行くと少し凹みがあります。 その凹みの2cm程下に中府(ちゅうふ)があります。喘息の他風邪や呼吸器の症状などによく使われるツボです。マッサージでもいいのでお試しください🍀🍀🍀