検索


【冷え症の原因について】頭痛、肩凝りなど冷えは万病のもと
【冷え症の原因について】 頭痛、肩凝りなど冷えは万病のもと① (冷え症の原因) ・運動不足 筋肉の量が減ると体温が下がります。適度な運動習慣を心掛けましょう。 ・過度なダイエット 脂質、筋肉の量が減ると体温が下がります。また血流も滞り美容にも良くないです。...
鍼灸ゆーせん
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【夜間尿のツボにおキュウ!】大阪府/東大阪市/八尾市/近鉄八尾/河内山本/高安/恩智/鍼灸ゆーせん
夜間頻尿におキュウをしました!。 ツボの名前は命門(めいもん)です。 カッコイイ名前ですね!。 場所は腰骨にあります。 命門は夜間尿の他に、腰痛、冷え性、泌尿器疾患、生殖器疾患にもよく使われるツボです。 治療後カラダがポカポカするそうです♨️ 早く良くなると良いですね!。...
鍼灸ゆーせん
2023年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【腎のこと東洋医学⑥(骨、脳、生殖器、耳の不調は腎の弱り!)】大阪府/東大阪市/八尾市/近鉄八尾/河内山本/高安/恩智/鍼灸ゆーせん
今日のお題は、腎(じん)についてのお話第6話です。 腎のこと東洋医学⑥(骨、脳、生殖器、耳の不調は腎の弱り!)です。 順次「腎のこと」としてシリーズ化してお伝えします。 東洋医学ではカラダは全てつながっていて、お互いに影響しあっていると考えられています。特に腎は骨、骨髄、生...
鍼灸ゆーせん
2023年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


夜泣き 夜尿症 小児喘息など小児のツボ/鍼灸院/鍼灸ゆーせん/大阪府八尾市上尾町
こんばんは! 今日は小児のツボ 身柱(しんちゅう) 夜泣き 夜尿症 疳の虫(かんのむし) 小児喘息など小児の病に使います お灸が効果的 背中第3胸椎(T3)のすぐ下にあります 探すコツ ①第7頚椎(C7)は動くので首を左右に動かして確認→C7→T1→T2→T3と骨を下に撫で...
鍼灸ゆーせん
2019年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント